楽天お買い物マラソン開催中!3/28 01:59まで! >>

【2023年3月最新】ディズニーに安く行く方法はこれだ!節約術6選!元キャストが教えます!!

SNSフォローボタン
ずっこをフォローする
ディズニー節約術サムネイル
スポンサーリンク
ずっこ
ずっこ

このブログの管理人、元ディズニーキャストで3児のママのずっこです!

「ディズニー行きたいけど、チケット代だけで結構な出費だなぁ・・・」

「グッズも食べ物も金額が高くて、楽しめるか不安。」

ディズニーリゾートに行きたくても、家族で行くと何万円もの出費になってしまいますよね。

お金の心配をして遊びに行くのは悲しい気持ちになりませんか?

パーク内で思いっきり楽しむためには、行く前に節約の対策をしなくてはなりません!

お金を使いすぎて、パーク内で食べたいフードが食べられなかった。

欲しいお土産が買えなかった・・・

そうならないために、安く行く方法を予習しておいてくださいね!

この記事を読めば、節約しながらもディズニーを思いっきり楽しむことができますよ!

この記事でわかること
  • チケット代の節約
  • グッズ系の節約
  • 宿泊代の節約
  • 交通費の節約
  • ベビーカー代の節約
  • 食費の節約
\楽天トラベルのディズニープラン/
↓こちらをクリック↓
楽天トラベルより引用

おすすめ【裏技】ディズニーの駐車場代は高い!お得に車を停める方法を元キャストが紹介!

スポンサーリンク

行く前の節約術

まずは行く前に、当日出費を少なくするための準備が必要です!

当日の財布のために、チェックしておきましょう!

  • チケット代の節約(キャンペーンや安い日時にいこう)
  • 宿泊代の節約(安いホテルを予約しよう)
  • グッズ系の節約(フリマアプリで購入)

チケット代の節約(キャンペーンや安い日時にいこう)

まずはチケット代!
東京ディズニーリゾートは変動価格制を導入しましたよね!

  • 大人(18才以上) 7,900円~9,400円
  • 中人(中学生・高校生) 6,600円~7,800円
  • 小人(4才~小学生) 4,700円~5,600円

東京ディズニーリゾートチケット購入サイトで確認ができますよ!

チケットを安く購入する方法
  1. 安くなる日時を選択
  2. キャンペーンを狙う
  3. パッケージプランを利用する
  4. 株主優待で行く
  5. ディズニーJCBカードチケットプレゼント(抽選)

安くなる日時を選択

平日や時間指定のパスポートを選ぶと、安く行くことができます!

ご自身の都合に合った日時で安く購入できる日があれば利用してくださいね!

日時による割引

  • 入園時間指定パスポート(10:30~)
    大人 7,900円~8,900円
  • ウィークナイトパスポート(平日17:00~)
    大人 4,800円~5,400円
  • アーリーイブニングパスポート(休日15:00~)
    大人 6,800円~7,400円

キャンペーンを狙う

キャンペーンを行っている期間もあるので、割引キャンペーンは見逃さず!

パッケージプランを利用する

パッケージプランはお得なものが多いですよね!

宿泊もする場合はパッケージプランを検討してみてくださいね!

おすすめ【楽天トラベル】東京ディズニーリゾートへの旅プラン一覧

おすすめ日本旅行【東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルセットプラン】

ディズニーJCBカードチケットプレゼント(抽選)

ディズニー好きなら、このクレジットカード!

ディズニー★JCBカードでは、抽選でパークチケットや公式ホテルの宿泊券が当たります!

カードのデザインが可愛いのも嬉しいですよね!

\ディズニーのキャンペーンが盛りだくさん!/

宿泊代の節約(安いホテルを予約しよう)

ディズニー公式ホテルに泊まるのも憧れるけど、やはり価格が高いのが気になりますよね・・・

ディズニーの公式ホテルの一泊の料金は1万円を超える方もしばしば…

宿泊代はできるだけ節約したい。そんな方にオススメのホテルを紹介します!

ずっこ
ずっこ

舞浜駅・TDRまでの無料送迎シャトルバスがあるホテルに絞って、リストを上げました!

(送りはあっても迎えがないホテルは省きましたよ!)

\楽天トラベルページへ飛びます/
※楽天トラベルで予約するなら、楽天カードがお得!

3000円程度なら、かなりお得!

無料シャトルバスで電車代やタクシー代も節約しましょう!

ずっこ
ずっこ

また、チェックしてほしいのが、全国旅行支援キャンペーン!

ディズニーリゾートのホテルにも使えますよ!

>>楽天トラベル全国旅行支援キャンペーンはこちら

グッズ系の節約(フリマアプリで購入)

パーク内でつい欲しくなって買ってしまう、
Tシャツカチューシャなどの身に着けるグッズ!

ポップコーンバケットなど、
フリマアプリを見てみると、たくさんのグッズが出品されています!

中古のものは安く買えるので、ぜひ、フリマアプリを使ってみましょう!

ずっこ
ずっこ

使用した後も、自分でフリマアプリに出品して売れれば、
とっても安く済みますよね!!

海外のものや今は販売されてないものからも選べるので、
人とかぶらないものを選びたい!という方にもおすすめです!!

また、ディズニーデザインの洋服はプチプラブランドでも手軽に購入できるので、そういったお店で買うのもお得ですよ!

ずっこ
ずっこ

我が家はしまむらで揃えました!

その後も保育園着としてフル活用!

ネットで買うのもあり!
\子供は一年中コスチュームOK!/
シアラ(CIARA)ポーチ・雑貨屋
¥3,980 (2023/03/19 22:04時点 | 楽天市場調べ)
\\楽天お買い物マラソン開催中!3/28 01:59まで!//
楽天市場
\\ポイント5%還元!//
Yahooショッピング

当日パーク内での節約術

  • 交通費の節約
  • ベビーカーは持参で
  • 食費の節約(安いフードで楽しむ)

交通費の節約

人によってどのような交通手段を使うのかは異なりますが、交通費の節約方法を3つ紹介します。

  1. 高速道路代金の節約方法は2つ
  2. 交通機関やレンタカーは比較サイトで最安値を見つける
  3. 公式駐車場は利用しない

高速道路代の節約方法は2つ

高速道路代を節約する方法はこちらの2つです。

  • 割引される時間帯に利用する
    >>30%割引で利用できる日もあるので公式サイトにてご確認ください。

交通機関やレンタカーは比較サイトで最安値を見つける

飛行機や深夜バス、レンタカーを利用する場合は、比較サイトにて最安値を見つけて節約しましょう!

おすすめサイトはこちらの3つです。

駐車場代の節約(電車を使うことを候補に)

まずは、駐車場代の節約です!
痛い出費なので少しでも節約できたら嬉しいですよね!

東京ディズニーリゾートの駐車場代は、
普通乗用車:¥2,500(平日) ¥3,000(土日祝日)

ずっこ
ずっこ

結構な出費・・・!

節約家族には辛い・・・

そんな時にオススメなのが、
東京ディズニーリゾート周辺の電車の駅近の駐車場に車を停めて
少しだけ電車に乗ること

舞浜駅のメロディでテンションが上がる、私のような人も嬉しいですね!笑

舞浜駅周辺の駐車場を探せば、歩いてパークに行けますよ!

駐車場をあらかじめ予約できるサイトakippa(あきっぱ!)を利用するのがオススメです!

  • 空き駐車場を利用するから格安!
  • 公式駐車場は道が混雑するため、渋滞回避に!
  • パークまで歩いたり、電車に乗らなければならない
  • 個人の空き駐車場もあるため、整備されていない可能性あり
ずっこ
ずっこ

予約時にレビューや写真を確認してみてくださいね!

\ディズニー周辺の駅の近くのお得な駐車場が見つかる!/

おすすめディズニーは交通費を安く済ませよう!節約術6選を元キャストが紹介!

おすすめディズニーの駐車場代安く済ます方法!最安1日600円?!

ベビーカーは持参で


ベビーカー貸出代は1,000円
やっぱりディズニー価格・・・!

ベビーカーは持参がおすすめです!^^

食費の節約(安いフードで楽しむ)

当日の節約はやっぱり食費!!!
食費を抑えても十分楽しめるのがディズニーの魅力なのです!

もちろん、キャラクターと会えるレストランに行きたい!
など、お目当てのレストランがある場合には、行ってくださいね
思い出作りが一番大切★

他で節約すればいいんですよ!
優先順位を決めて計画すればヨシ!

朝食は入園する前に

朝食はパークに入る前に済ませてしまいましょう!
我が家は車の中で食べますが、
パークの入口の近くに『ピクニックエリア』という場所があります。
持ってきたお弁当などを食べてもいいスペースなので、
おにぎりなどを持参して食べるのもいいかもしれませんね♪

どうしてもパーク内で朝ごはんを食べたい!!
ディズニー気分を味わいたい!!
そんな方は・・・
ベーカリーがオススメ!!パン屋さんです!!

ディズニーシー マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー

もちろん、節約ランチにもオススメ!
・マイクメロンパン(300円)
・チキンマヨネーズデニッシュ(360円)
画像にはありませんが、クリームパン(290円)などもありますよ!

ディズニーランド、ディズニーシーどちらにもパン屋さんはあります!
ぜひ、行ってみてくださいね^^

昼食は安いお店やフードで

レストランは2000円前後かかってしまうことが多いです。
昼食は1000円前後に抑えたいところ・・・

予約制のレストランではなく、
ワゴンの食べ歩きフードや比較的安いレストランで済ませましょう!

ピザやハンバーガーなどが1000円以下で食べられるのでオススメですよ!
ワゴンなどで販売している、食べ歩きフードなら、500円ほどで食べられるものが多いです!
チキンレッグや、ホットドッグ、餃子ドッグなど!

ドリンクやポテトがついたセットではなく、単品を購入して節約!

ディズニーシー カスバ・フードコート ビーフカリー(1100円)

こちらはディズニーシーのアラビアンコーストにある、カリー屋さん
チキンカリーは900円と比較的安めのレストランです^^

再入園。イクスピアリで済ませる

再入園ができるので、イクスピアリで食べる!
なんてのもアリですね!

イクスピアリグルメPICKUP
  • 一風堂
  • 銀だこ
  • サイゼリヤ

一回外にでるので、時間のロスがあります・・・
パーク内で食べた方が、たくさん遊べるのは事実!!

小腹が空いたらワゴン系フードを楽しもう!

ディズニーの食の醍醐味と言っていいほど、
ワゴンのフードはたくさん種類がありますよね!
ポップコーン、チュロス、骨付きソーセージなど
おいしいものがたくさんあるので楽しいですね^^

夕食は外に出てから

夕食は退園して帰りながら食べちゃいましょう!
パーク内でちょこちょこたべていると、
あまりお腹が空かなかったりしますよね!

朝と同じように、夜も車の中で楽しくご飯食べちゃいましょ!

まとめ

ディズニーの節約方法を紹介しました。

重要なポイントは、行く前に安いホテルや駐車場を予約することです!

当日パーク内で我慢なく楽しめるように、しっかりと対策してくださいね!

私のおすすめは、駐車場代の節約、「駐車場予約サイトを利用する」です!

公式駐車場の半額以下!予約ができるので、並ぶ必要もなしです!

\駐車場が半額以下に!駐車場はあきっぱで予約!/

また、期間限定のキャンペーンは見逃さないように!

全国旅行支援キャンペーンでは、東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルも対象です!

>>楽天トラベル全国旅行支援キャンペーンはこちら

パッケージプランも要チェック!交通費、宿泊代一気に節約も可能です!

おすすめ【楽天トラベル】東京ディズニーリゾートへの旅プラン一覧

おすすめ日本旅行【東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルセットプラン】

おすすめ【雨の日ディズニー】子供連れの持ち物リストと限定の楽しみ方を紹介!

タイトルとURLをコピーしました