こんな悩みはありませんか?
梅雨の時期にディズニーへ遊びに行くときや、行く予定の日が雨予報になってしまったときに困るのが、持ち物。ただでさえ荷物の多い子連れディズニーは、雨だとさらに荷物も多くなるし、移動も大変!
「考えるだけで疲れちゃう!」なんてママの声が聞こえてきそうです・・・

今回は、元ディズニーキャストで3児のママの私が、雨の日の子連れディズニーの持ち物やパーク内で購入できるレイングッズ、最後には雨限定のディズニーの楽しみ方についても紹介します!
この記事を読めば、雨の日でもディズニーを楽しめること間違いなし!雨の日は空いていることが多く、アトラクションにたくさん乗れた!なんてメリットもありますよ!ぜひ参考にしてください!
雨の日の子連れディズニー持ち物リスト
雨の日のディズニーで快適な体験をするために必要な持ち物を用意しておきましょう!
以下は、雨の日に必要なアイテムリストです。
防水性に優れたバッグ
雨の日のディズニーで重要なのは貴重品やカメラなどを濡らさないように、防水性の高いバッグを持参するこです。
また、子連れは荷物が多いので、リュックサックが便利です!
ママでもパパでも使えるようなユニセックスデザインがおすすめですよ!

リュック用のレインカバーを使用すれば、低コストで済みます!

汚れにくい素材の服
雨の日には、泥や水たまりなどで服が汚れることがあります。
快適なディズニー旅行を楽しむためには、汚れにくい素材の服がおすすめです!
撥水加工などがされている服を一枚もっておくと、雨の日だけでなく、キャンプなどのアウトドアにも便利ですよ!

レインコートや傘などの雨具
わかってはいると思いますが、雨具は必須です!
大人は傘もしくはレインコート、子供はレインコートを用意しましょう!
年齢によりますが子供にとって傘は雨具というより、おもちゃになりがち・・・
ディズニーのパーク内は人が多いです。傘ではなく、レインコートで雨対策をしましょう。
小さい子供におすすめなのが、ポンチョタイプ、ロンパースタイプです。
それぞれのメリットとデメリットを紹介するので、お好みのほうを検討してみてくださいね!
メリット | デメリット | |
ポンチョタイプ | 脱ぎ着がさせやすい | 足元が濡れやすい |
ロンパースタイプ | 動きやすく、中が濡れにくい | 着せにくい |


ベビーカー用レインカバー
ベビーカーに乗せた赤ちゃんを雨風から守るために連れ必要なのが、ベビーカー用のレインカバーです。
透明なので、赤ちゃんの様子が見いやすいのもおすすめポイントですよ!

タオル
雨の日はどうしても濡れてしまうので、タオルは持っていきましょう!
ビニール袋
濡れたものを入れるためにビニール袋を持ってきましょう。
さまざまなシーンでビニール袋は活躍するので、お出かけ用のバックに常備しておくのがおすすめです!

お出かけ前の雨対策
履きなれた靴に防災スプレーをかけておこう
ディズニーは、1日中歩くため、履きなれた靴がおすすめ!
雨で靴が濡れてしまうのを防ぐために、お出かけ前に防水スプレーをかけておきましょう!

パーク内で購入可能なレイングッズ
ディズニーへ行く際は、雨天に備えてレイングッズを持参することをおすすめします。
しかし、忘れ物をしてしまったり、雨が思ったよりも強くなってくる場合もありますよね。
そんな時はパーク内のショップでレインポンチョや傘などのレイングッズを購入できます。
お気に入りのキャラクターがデザインされたグッズを手に入れて、雨の日でも楽しい時間を過ごすのもいい思い出になりますね!
雨の日ディズニーの楽しみ方
東京ディズニーリゾートでは、雨限定の楽しみ方があるのを知っていますか?
雨の強さにもよりますが、限定パレードやレインコートを着たキャラクターのグリーティングなど、レアな経験ができるかもしれません!
他にも、ゲームの景品が雨限定のものになっていたりと、雨の日ならではのディズニーを楽しんでくださいね!
まとめ
雨の日の子連れディズニーの持ち物や楽しみ方について紹介しました!
忘れ物をしてもパーク内でレイングッズも売っているので安心です!
また、雨限定のパレードやグリーティングの体験もできるかもしれません!
こちらのリストを参考に雨の日でもディズニーを思いっきり楽しんできてくださいね!
ディズニー周辺のホテルにお得に泊まるなら、楽天ふるさと納税の返礼品クーポンがおすすめ!節税と旅行で使えるクーポンでお得にディズニー旅行しちゃいましょう!
\ ふるさと納税申し込みはこちら /