「子連れで夜行バスに乗っても大丈夫?」「周りに迷惑をかけないか心配…」
夢と魔法の王国、東京ディズニーリゾート。チケット代やホテル代が高騰する中、少しでも交通費を安く抑えたいと考えるパパ、ママは多いですよね。そこで選択肢にあがるのが、夜行バスです。
安くて便利そうな夜行バスですが、子連れで利用するのはハードルが高いと感じている人も多いはず。そこで、この記事では元ディズニーキャストで3児のママが、子連れ夜行バスのメリット・デメリットや、失敗しないための具体的な攻略法を徹底的に解説します。
夜行バスは子連れでもOK!ただし、小学生になってからが無難!高速バス2時間程度なら小さい子どもにもおすすめです。
この記事を読めば、夜行バスが子連れディズニーの選択肢になるかどうか、判断できるようになります。浮いた交通費で、パークでの思い出をさらに素敵なものにしてくださいね!
夜行バスは何歳から乗れる?年齢制限はある?

夜行バスに年齢制限は無いが小学生以上がおすすめ
夜行バスに明確な年齢制限はありません。ただし、小学生以上での利用がおすすめです。
- トイレやオムツ替えの心配
- 子どもが騒がないように配慮が必要
おむつを卒業していない子はもちろん、トイレトレーニング中の子どもの場合、夜中に起きてしまったときの対応が難しいです。バスは停車するタイミングが限られているため、トイレ付きのバスを選んだとしても、慣れない環境での対応は大人にとっても大変です。
また、普段はぐっすり眠れる子どもでも、夜行バスという慣れない環境では興奮して寝付けなかったり、夜泣きをしてしまったりする可能性があります。騒いでしまうと周りの乗客の迷惑になってしまうため、常に気を配る必要があります。
もちろん、子どもの性格によっては5歳頃から利用できる場合もあります。しかし、周りの乗客への配慮や、家族全員が快適に過ごすことを考えると、ある程度状況を理解できる小学生以上がおすすめです。
子連れ夜行・高速バスのメリットとデメリット

安くて効率が良いのがメリット
- 交通費を大幅に節約できる:新幹線や飛行機と比較して、圧倒的に安く移動できます。夜行バスディズニーを利用することで、家族全員分の交通費を抑えられますよ。
- 宿泊費が浮く:夜中に移動するので、ホテルに1泊する費用が必要ありません。
- 時間を有効活用できる:夜に出発し、朝パークに着くので、開園から閉園までたっぷり遊べます。
- 乗り換えなしで到着:バスを降りたら、そこはもう東京ディズニーリゾート!大きな荷物を持っての移動が不要です。
移動時間が長いのはデメリット
- 移動時間が長い:新幹線や飛行機に比べて移動時間が長いため、長時間じっとしているのが苦手なお子さんには向いていません。
- 十分な睡眠がとれないことも:バスの揺れや、慣れない座席でぐっすり眠れない場合があります。翌日のパークを思いっきり楽しむためにも、体調管理には注意が必要です。

しかし、首都圏住みでバス乗り場が近場にある人は、長時間移動にならず、便利に利用できますよ!
子連れ夜行バスを成功させるための3つの攻略法

静かに座ってられるアイテムを持っていこう
普段から使用してる、子どもが静かに夢中になれるものを持っていきましょう。
小学生なら、映画やゲームなどが定番ですよね。
子どもが使うタブレット端末を持っておくと長時間移動のときに便利!
AmazonプライムビデオやU-NEXTなどの動画配信サイトアプリを入れて、映画やアニメをダウンロードしておけば、オフラインでも視聴できるのでおすすめです!
\Googleキッズスペースで知育ゲームもできる/

また、バス内で使用するので、イヤホンやヘッドホンを忘れずに!子ども用のサイズを用意しておきましょう!

後悔しない!子連れ夜行バスの選び方

旅行サイトで高速バス夜行バスを探す場合は、以下のポイントを検索条件に入れて検索するとスムーズに見つけられますよ!
子連れには必須!トイレ付きのバスを選ぶ
長時間の移動では、急なトイレの心配はつきものです。
トイレ付きのバスを選べば、もしものときも安心できますよ。
子どもの世話をしやすい4列シートがおすすめ
バスには「3列シート」と「4列シート」があります。
- 3列シート:広くて快適ですが、通路を挟んで隣の席が離れてしまうことが多い。
- 4列シート:席の幅は少し狭くなりますが、お子さんの隣に座れるため、何かあった時にすぐに対応可能。
子連れファミリーには、隣に座れる4列シートがおすすめです。
新幹線や飛行機と料金比較!本当に安いの?
大阪、名古屋、仙台それぞれから東京(TDL)までの新幹線、飛行機、高速バスの交通費を調べました。
新幹線や飛行機は駅や空港から東京ディズニーリゾートへの移動がいるため、調べた料金のほかに交通費がかかります。
その点、高速バスは直接東京ディズニーリゾートに連れて行ってくれるため、余計な交通費がかからないのがメリットですよね。
大阪~東京(TDR) | 価格 |
---|---|
新幹線(のぞみ・指定席)東京駅 | 17,100円 |
飛行機(関西→羽田) | 14,710円 |
高速バス(TDL着) | 7200円 |
名古屋~東京(TDR) | 価格 |
---|---|
新幹線(のぞみ・指定席) | 13,470円 |
飛行機(中部→羽田) | 14,970円 |
高速バス(TDL着) | 6,400円 |
仙台~東京(TDR) | 価格 |
---|---|
新幹線(はやぶさ・指定席) | 13,590円 |
飛行機(仙台→羽田) | 無し |
高速バス(TDL着) | 5,700円 |

やはり、高速バスが圧倒的に安いですね!
交通費を節約したいなら高速バスがおすすめ!
高速・夜行バスがおすすめの人とそうでない人
- 子どもが小学生以上(子どもによっては5歳くらいから大丈夫そう)
- 交通費を安く済ませたい人
- 高速バスのバス乗り場が住んでいるところから便利な場所にある
- 移動時間が長くても大丈夫な人
- 東京ディズニーリゾートへ直接行きたい、移動手段を増やしたくない人
- 子どもが保育園、幼稚園生や赤ちゃんの人
- 移動時間を短く済ませたい人
- 交通費をそこそこかけても良いと思っている人
- 新幹線や飛行機に乗りたい人
【まとめ】子連れ夜行バスは賢く利用すれば最強の選択肢!
ディズニー旅行の夜行バス利用は、交通費を抑えるのにとてもおすすめ!夜行バスは、直接東京ディズニーリゾートまで連れて行ってくれるため、日帰りもしやすく、効率のいいディズニー旅行が楽しめます!
子どもの利用の年齢制限はありません。しかし、ほかの乗客の迷惑になる可能性があるため、成長に合わせて利用しましょう。小学生からの利用がおすすめです。
子連れディズニー旅行の交通費を抑えて、パーク内でかわいいお土産やおいしい食べ物を食べて楽しい思い出を倍増しちゃいましょう!