【楽天トラベル】東京ディズニーリゾートへの旅>
PR

【比較】トイストーリーホテルのおすすめの部屋を紹介!景色や種類を解説

ずっこをフォローする
トイストーリーホテルのおすすめの部屋は?景色を比較して紹介 おすすめホテル
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

トイストーリーホテルに泊まってみたいけどおすすめの部屋はある?

ピクサー作品のトイストーリーの世界に浸れる「トイストーリーホテル」は、ファミリーだけでなく若い層にも大人気。

トイストーリーホテルには4種類の部屋があり、それぞれ見れる景色が異なります。

部屋の特徴を調べずに予約すると、ホテルでの時間の楽しさが半減して後悔するかもしれません。

今回はトイストーリーホテルの部屋4種類をご紹介。

「どのような景色が見えるのか」「部屋の内装は異なるのか」についても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

私は元ディズニーキャストの3児のママです。子連れディズニーを楽しむための情報を発信しています!

\好きな旅行サイトで詳細を見てみる/
スポンサーリンク

私のおすすめの部屋は「スクエアビュー」

トイストーリーホテルのトイフレンズ・スクエア
引用:楽天トラベル

2つの景色を満喫できるのが魅力

私がおすすめするトイストーリーホテルの部屋は「スクエアビュー」。

海と可愛い中庭の両方を楽しめるのが魅力の部屋です。

隅の部屋からでも海を見れるのは嬉しいポイントですよね。

私のママ友も「スクエアビューに宿泊した際、雨だったけど窓から可愛い景色が見られて子供も喜んでいた」と言っていましたよ!

スクエアビューの主な口コミまとめ
  • 部屋から見える景色が良い
  • 端の部屋からでも海が見えた
  • 雨でも子供がずっと景色を楽しんでいた
  • 中層階あたりが下からの目線が気にならなくておすすめ
  • 高層階だと景色は圧巻だがキャラクターが見えづらかった
\小学生以下の添い寝が無料!/

トイストーリーホテルの部屋の選び方

トイストーリーホテルを選ぶポイント
  • 景色で選ぶ
  • コスパの良さで選ぶ
  • 部屋の特徴で選ぶ

部屋から見える景色で選ぶ

トイストーリーホテルの部屋から見える景色で部屋を選ぶ

おもちゃの世界や海を眺められる

トイストーリーホテルは、部屋から見える景色が魅力のひとつです。

予約の際に景色で部屋を選ぶと、宿泊するたびに違った景色を一望できます。

景色は、以下の3種類がおすすめです。

トイフレンズ・スクエア側おもちゃ達の世界の雰囲気を一日中味わえる
ベイビュー側広大な海を眺めて、ゆったりした気持ちで過ごせる
パーク側ライトアップされた夜景やスカイツリーが見える

部屋から見える景色の解説はこちら

コスパの良さで選ぶ

トイストーリーホテルの部屋をコスパの良さ(安さ)で選ぶ

「パーシャルビュー」はより価格が抑えられている

トイストリーホテルは、宿泊に必要な設備とシンプルなサービスにすることで、比較的価が抑えられているディズニーホテルです。

東京ディズニーランドホテルやアンバサダーホテルのような数種類のキャラクタールームは無く、すべての部屋が同じデザインで統一されているのが特徴。

もともとコスパの良いホテルですが、より価格を抑えたい人は、ベイサイドステーション側にある「パーシャルビュー」がおすすめです。

景色が一部遮られますが、場所によってはスリンキー・ドッグパークも見えますよ!

パーシャルビューの解説はこちら

部屋の特徴で選ぶ

トイストーリーホテルの部屋の特徴で選ぶ

部屋の広さの違いに加えて車イスに配慮した部屋を選べる

トイストーリーホテルには、スタンダードルームスーペリアルームの2種類の部屋があります。

違いは主に、部屋の広さ。トイストーリーホテルの部屋は、基本的にすべて同じデザインのため、必要な部屋の広さに応じて選びましょう。

定員4名の部屋にしかない、可愛いプルダウンベッド目当てに宿泊する人もいますよ!

また、スタンダードルームとスーペリアルームそれぞれにに「アクセシブルルーム」があります。

車イス利用の人が快適に過ごせるように、手すりやトイレが全体に低めに設計されているお部屋です。

スタンダードルームとスーペリアルームの違いはこちら

トイストーリーホテルの景色が異なる4種類の部屋を解説!

トイストーリーホテルの部屋は、景色が異なる4種類あります。

部屋によって楽しめる景色が違うため、宿泊するたびに新しい発見があるのが嬉しいポイント!

それぞれの部屋の景色の違いを解説します。

部屋の種類特徴
スクエアビュー部屋からトイストーリーのキャラクター達を見られる
ベイビュー東京湾を一望できる
パーシャルビューほかの部屋に比べて低価格
スタンダード部屋によって景色が異なる

「スクエアビュー」はトイストーリーの仲間を眺められる

スクエアビューは、ウッディーやリトルグリーンメンといった、トイストーリーのキャラクター達を一望できる人気の部屋

中庭にあるプレイランドの「トイフレンズ・スクエア」は、ホテル宿泊者限定の遊び場です。

また、奥には空と海が広がっていて、東京湾の綺麗な景色も同時に楽しめます

加えて、夜にはライトアップもされるため、いつ外の景色を眺めても飽きません。

暗くなると、おもちゃ達が今にもこっそり動き出しそうですよね♩

「ベイビュー」は東京湾を一望できる

ベイビューはその名の通り、広大な東京湾を一望できる部屋

景色にトイストーリーの要素はありませんが、東京湾から望む朝日は別格です。

景色にトイストーリー要素が無くても、部屋の内装やホテル内で十分可愛い要素を楽しめますよ。

ただし、ベイビューは通り沿いに位置しているため、車やバイクの音が気になる場合も

音が気になる人は、念のため耳栓やのグッズを持参していると安心できますよ。

実は、晴れの日に富士山が望める部屋もあるんです!

見れた人はラッキー★

「パーシャルビュー」は低価格なのが魅力

パーシャルビューは、ベイサイドステーション側にある部屋です。

窓から見える景色が一部遮られているため、建物からの眺めは正直あまり良くありません

ほかの客室同様、アンディーの部屋をイメージしていて、トイストーリーの世界に浸れるので安心してくださいね!

また、ほかの部屋より低価格で宿泊できるため、少しでもコスパよく泊まりたい人におすすめです。

しかし、5部屋しかなく予約が埋まりやすいので注意しましょう!

「スタンダード」は部屋によって景色が異なる

スタンダードは「スクエアビュー」「ベイビュー」「パーシャルビュー」以外の全ての部屋のことです。

部屋は隣接されたホテル側と、エントランス側で見える景色が全く違います。

エントランス側には、海やリゾートライン、バズとジェシー達がいるプレイランドの「スリンキー・ドッグパーク」が見えます。

ホテルに帰ってからもたくさん遊べるのは、子連れには特に嬉しいポイントです。

また、部屋によってはスカイツリーやパークが見える場合もあり、何回宿泊しても違う景色が楽しめます。

ちなみに夜になるとライトアップされて、こんなにきれいな夜景も見れます!

「スタンダードルーム」と「スーペリアルーム」の違いは?

部屋の広さや選べる部屋が違う

トイストーリーホテルは、スタンダードルーム(575室)とスーペリアルーム(20室)合わせて全595室です。

「スタンダードルーム」と「スーペリアルーム」の違いは、部屋の広さと選べる部屋の種類

スタンダードルームには定員3名と定員4名の部屋があり、スーペリアルームは定員4名の部屋のみです。

スタンダードルーム
(定員3名)
スタンダードルーム
(定員4名)
スーペリアルーム
(定員4名のみ)
部屋の広さ