楽天トラベルスーパーSALE!9/20 23:59まで>>

ディズニーホテルに泊まりに行こう!持ち物リストを紹介【赤ちゃん~大人まで】

ずっこをフォローする

※アフィリエイト広告を利用しています

お泊りディズニー持ち物
スポンサーリンク
  • 家族でお泊りディズニーの予定があるけど何を持っていけばいいの?
  • 荷物はできるだけ少なくしたいな

お泊り用のパッキングを始めると、足りないのが心配になりアレコレたくさん詰め込んでしまいませんか?

特に子連れはただでさえ荷物が多いので、出来るだけを少なくしたいところ。

子どもを抱っこしたり、追いかけたりとママパパは大変です。

ホテルで手に入るものは有難く使わせてもらい、最低限の荷物でお泊りディズニーを楽しみましょう!

今回は、大人、小学生、幼児、赤ちゃんに分けてそれぞれの持ち物リストを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事を書いたのは、元ディズニーキャスト3児のママ!

高コスパの子連れディズニー情報を発信中です。

\ディズニーの持ち物リストはこちら/
↓好きな目次にジャンプできます↓
スポンサーリンク

【大人】お泊りディズニーの持ち物リスト

持ち物重要度アドバイス
キャリーバッグ★★★キャリーバッグは家族で1つ!
入りきらない場合はリュックに入れよう。
リュック★★キャリーバッグに入らなかった荷物をいれよう。
パークにで持ち歩くバッグはショルダーがおすすめ。
ショルダーバッグ★★★パークに持って行く用のバッグ。
貴重品とペットボトルが入るくらいの大きさがおすすめ!
スマホ★★★ショルダータイプのスマホケースが便利。
カード入れが付いていれば、財布を持たずにホテル内を動けます!
財布★★★ほとんどがキャッシュレスなため、非常時用の現金があればok!
着替え★★★できるだけ薄くたためる洋服を選びましょう。
スマホの充電器★★★パーク内でたくさんスマホを使うので、充電器を忘れずに!
リラックスアイテム1日中パークで遊ぶととても疲れます。
脚のむくみ解消タイツや、アイマスクなど
リラックスアイテムを持っていくのもおすすめです。
ミニ救急セット絆創膏や常備薬などいざというときの救急セットを持っておくと便利。
少しだけでOKです!
メガネやコンタクト★★必要な人は忘れずに!
コンタクトは1dayにすると消毒液が必要ないため、荷物が少なくなりますよ。
スキンケアやメイク道具★★必要な分だけ持って行きます。
アメニティで用意がある場合は必要ありません。
メイク道具も必要な物だけ厳選しましょう!
ジップ袋★★何かと使える便利なジップ袋。
パッキングの小分けに便利ですよ。
エコバッグ★★帰りは荷物が増える場合が多いため、エコバックを持っていくと便利。
ビニール袋★★ゴミや汚れた服など2、3枚持って行くと便利です。
ハンドタオル
ウェットティッシュ
★★★パークに持って行く用のバッグに入れて行きましょう。

注意点とおすすめポイント

お泊り用とパーク用のバッグは分けよう

お泊り用とパーク用のバッグは最初から分けて持って行きましょう!

忘れ物や、余分な荷物を持って行かないようにするためです。

キャリーバッグやリュックなどにお泊り用のバッグには、着替えやスキンケア用品を入れます。

パーク用のバッグには、貴重品やペットボトルの飲み物を入れてくださいね!

パーク用バッグには、中身が取り出しやすいショルダーバッグがおすすめ。

バッグ リュック 財布のベレッツァ
¥3,850 (2023/09/19 10:04時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\PayPay払いで毎日5%貯まる!/
Yahooショッピング

スマホケースはショルダータイプがおすすめ

パークでは、チケット、アトラクションやショーの抽選、プライオリティパスと、スマホを使う場面が多いです。

そのため、スマホケースはショルダータイプがおすすめ。

すぐにスマホを触れられて、落としたり、失くしたりするのを防止できますよ。

カード入れがあるとさらに便利!

リスカイ
¥1,976 (2023/09/19 10:04時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\PayPay払いで毎日5%貯まる!/
Yahooショッピング

【小学生】お泊りディズニーの持ち物

持ち物重要度アドバイス
バッグ★★★自分の持ち物は自分で持ってもらいましょう!
財布★★自分のお小遣いで何か買う場合は持っていきましょう。
失くす可能性もあるため、大金は×
ゲーム★★ディズニーパーク内でもですが、
ホテルでの暇つぶしにもゲームがあると便利です。
ハンカチ
ティッシュ
★★普段から持っていく癖をつけてあげましょう。
着替え★★★大人と同じようにかさばらない薄くたためる服がおすすめ。
パジャマ★★ホテルに子ども用パジャマがあれば利用しましょう!
数が限られている場合があるので、要確認。

注意点とおすすめポイント

失くしたら大変な高価なものは持ち歩かせない

小学生は、暇つぶしにゲームや、お土産を買うためのお小遣いを持っていくこともありますよね。

持って行くこと自体は問題ないのですが、とてもしっかりした子でない限り、落としたり失くしたりと心配も多いです。

そのためゲームは親が持つバッグに」「お小遣いは最低限に」というルールを作ると良いでしょう。

バッグはショルダーがおすすめ

大人と同じように、子どももショルダーバッグがおすすめです。

子どもは運動量が多いため、動いても邪魔にならない、体にぴったり背負えるボディバッグタイプが便利です

SmartStationスマートステーション
¥2,420 (2023/09/19 10:04時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\PayPay払いで毎日5%貯まる!/
Yahooショッピング

【幼児】お泊りディズニーの持ち物

持ち物重要度アドバイス
着替え★★★幼児は、よく服を汚すので多めに持っていくのがおすすめ!
パジャマ★★ホテルに子ども用パジャマがあれば利用しましょう!
数が限られている場合があるので、要確認。
暇つぶし用おもちゃ★★ホテルによっては、絵本やおもちゃがある場合も。
泊まるホテルの子連れサービスをチェックしてみましょう!
パークでの暇つぶしおもちゃも忘れずに!
お気に入りのお菓子★★★ぐずったとき用にお菓子も持って行きましょう。
おねしょパッド家以外の慣れていない場所で寝ると、おねしょをしてしまう場合も。
ホテルによっては貸し出ししてくれることもあるため、
子連れサービスをチェックしてみてくださいね。
ペットボトル用
ストローキャップ
★★飲み物は水筒でも良いのですが、
泊まりの場合洗い物が大変なためペットボトルがおすすめ。
迷子防止グッズハーネスタイプとタグタイプ、子どもに合ったタイプを選びましょう。
パーク内で迷子シールをもらえるのでそれで充分な方はそれでok!
抱っこ紐★★抱っこする年齢なら、抱っこ紐は必須です。
待ち時間のある場所で便利
ベビーカー★★パークで借りるのもおすすめ!

注意点とおすすめポイント

ぐずったとき用のおもちゃやお菓子が必須

幼児は、ぐずることも多くパパママが大変な場面のひとつですよね。

そのため、子どもがお気に入りのおもちゃや動画を用意しておくのも重要なポイント。

パークでは長時間並ぶこともあるので気をまぎわらすお菓子も持って行きましょう。

¥1,191 (2023/09/04 01:53時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\PayPay払いで毎日5%貯まる!/
Yahooショッピング

【赤ちゃん】お泊りディズニーの持ち物

持ち物重要度アドバイス
着替え★★★着替えさせるのが簡単な服がおすすめ。
パジャマ★★赤ちゃん用パジャマ
おむつ★★★持って行きすぎるとかさばります。
必要な分だけ持って行きましょう!
アメニティでおむつを用意しているホテルもあるので、
ホテルの子ども用サービスを確認してみましょう。
おしりふき★★★おしりふきは、ウェットティッシュ代わりにもなって便利
ミルク
哺乳瓶
★★ミルクを使う方は必須。
しかし、哺乳瓶を毎回洗うのは大変なので、液体ミルクを使うのがおすすめ!
食事用エプロン★★汚れをすぐ拭き取れる、シリコンタイプがおすすめ!
ベビーフード★★離乳食期間の赤ちゃんは、
そのまま食べられるお出かけ用ベビーフードがおすすめ
抱っこ紐★★★アトラクションに並ぶときはベビーカーを使えない場合があるので、
抱っこ紐を持って行きましょう!
ベビーカー★★パークでベビーカーを借りられるので必要な人のみでok!
ベビーカーバッグ赤ちゃん用品を入れるバッグはパークでも必要。
ベビーカーにかけられて、トートバッグにもなる、
ベビーカーバッグがおすすめ

注意点とおすすめポイント

ミルクや離乳食はとにかく「楽」を重視

赤ちゃんを連れてお出かけやお泊りをすると荷物が多く、パパママのやることも多いです。

ミルクを作ったり、哺乳瓶を洗ったり、離乳食を準備したり、食器を洗ったりと出かけ先ではハードルの高いことばかり。

そのため、出来るだけ楽できるアイテムを利用しましょう!

ミルクで育児をしている人は「液体ミルク」、離乳食には「そのまま食べられるベビーフード」がおすすめです!

普段から与えておけば、出かけ先でも安心して食べさせられますよ。

楽天24
¥1,393 (2023/09/16 06:57時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\PayPay払いで毎日5%貯まる!/
Yahooショッピング

まとめ

お泊りディズニーの持ち物を年代別で紹介しました。

豊富なアメニティや、施設内のショップで購入が可能なホテルも多くあります。

荷物を多く入れたくなってしまいますが、最低限の荷物さえあれば何とかなりますよ!

リストを見ながら、パッキングの参考にしてくださいね!

当サイトではほかにも、ディズニーの持ち物リストや、子連れにおすすめのホテルを紹介しています。

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました