
5歳を連れてディズニー行くんだけど、ベビーカーを持って行くか悩むなぁ

4~6歳ごろになると、ベビーカーは卒業している場合が多いですよね。
ディズニーは一日中遊ぶので、昼寝や疲労で歩いてくれなくなります。
「大きな子どもがベビーカーに乗ってるのってどうなの?」と使うのを悩んでいるママも多いです。
でもね、私思うんです。大きい子だって関係ない!
気にせずベビーカーやベビーカー代用アイテムを使いましょう。
ディズニーでは、ある程度大きい子どももベビーカーに乗っている場合が多いので周りの目は気になりにくいですよ!
しっかり休ませてあげたいなら、代用アイテムよりベビーカーを使ってママパパの負担を軽減してください!
- 体重15kgまでならディズニーのレンタルベビーカー
- 安定感と荷物置きが欲しいなら20kgほどまで耐えられるベビーカー
- 下の兄弟がいるならベビーカーステップ
- コンパクトで軽量を重視するならポータブルベビーカー

私は、夫婦で元ディズニーキャストの3児ママ。
今回は、4歳~6歳におすすめのベビーカーとベビーカー代用アイテムを紹介します!
40kgまで乗れる!安い軽いコンパクトバギー

体重15kgまでならディズニーのレンタルベビーカーがおすすめ!
ディズニーでレンタルできるベビーカーは、15kgまでの子どもが利用できます。
4歳の平均体重が15kgほどなので、まだ使える体重ならレンタルがおすすめです。
昼寝の時間だけレンタルすれば、ベビーカーを使わないときが邪魔にならないですし、
一日レンタルしても、荷物置きとして重宝しますよ。
レンタル料金 | 1,000円(1日) |
タイプ | ・フード付きB型タイプのベビーカー(リクライニング機能付) ・サイズ:座幅28cm×座奥行20cm(小さなカゴ付) |
利用対象 | ・生後7カ月以上 ・身長100㎝以下かつ体重15kg以下 ・一人座りができる子ども |
ディズニーに持参できないベビーカーは?

- うしろから押すことができる
- タイヤのロックができる
- 自走しない、できない仕様にできる
ディズニーで禁止されているベビーカーは、アウトドアで人気のキャリーや、タイヤ付きキャリーケース、ポータブルベビーカー(タイヤのロックができないタイプ)。
ルールを守って安全にディズニーを楽しんでくださいね!
20kgほどまで耐えられるベビーカーを持参する
なんだかんだでベビーカーを持参するのがおすすめ。
お昼や帰りに寝てしまったときにあると便利です。
6歳の平均体重は21kgほどなので、制限体重の大きい商品を選ぶのがポイント。
4歳~6歳でも乗れるベビーカーおすすめ3選
超コンパクトにたためるのが魅力!大人気ベビーカー

収納力バッチリ!荷物が多いママにおすすめ

簡易的なB型ベビーカーを選びたいならコレ!
下の兄弟がいるならベビーカーステップが便利
下の兄弟がいて、ベビーカーを使っているならベビーカーステップを使うのがおすすめ。
使っているベビーカーに取り付けるだけなので手軽に使えます。
安全性を重視するなら、背もたれやベルトが付いた商品を選びましょう。
軽量でコンパクトに折りたためるベビーカーもおすすめ

コンパクトに持ち運べるポータブルベビーカーは、耐荷重30kgほどの商品が多いため、長く使えるのがうれしいポイント。
コンパクトなだけでなく、軽量で女性でも軽々持ち運べますよ。
一般的なベビーカーよりは座り心地は良くないものの、背もたれや日よけの付いた商品もあります。
また、使わない時間はコインロッカーに預けておくのもおすすめです。
ディズニーランドのコインロッカーのXXLサイズは約117×36×57のため、収まるサイズかを確認しましょう。
まとめ
今回は、ディズニーにおすすめのベビーカー代わりになるアイテムを紹介しました!
結論、4歳~6歳ならベビーカーをレンタルするか持参するのがおすすめ。
下の兄弟がいるならベビーカーステップを使って休憩させてあげましょう。
- 体重15kgまでならディズニーのレンタルベビーカー
- 安定感と荷物置きが欲しいなら20kgほどまで耐えられるベビーカー
- 下の兄弟がいるならベビーカーステップ
- コンパクトで軽量を重視するならポータブルベビーカー
当サイトではほかにも、子連れディズニーに関する情報を紹介しています!
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!