楽天トラベルスーパーSALE!9/20 23:59まで>>

【2022最新】土浦全国花火大会は穴場スポットで楽しもう!11/5(土)開催!有料観覧席や駐車場情報も紹介

ずっこをフォローする

※アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

3年ぶりに開催が決定した、土浦全国花火競技大会。

「日本三大花火大会」のひとつの大きな花火大会です。

地元民が知る、穴場スポットや駐車場情報をまとめて紹介いたします!

花火大会当日は、全国から70万人以上の観客で賑わう、
茨城のビッグなイベントです!
花火の打ち上げ数はなんと、2万発!!!

競技大会なので、見応え十分の素晴らしい花火を見ることができますよ!

この記事でわかること
  • 土浦全国花火競技大会の基本情報
  • 土浦全国花火競技大会の有料観覧席の詳細
  • 土浦全国花火競技大会の駐車場
  • 土浦全国花火競技大会のトイレ
  • 土浦全国花火競技大会の穴場スポット
  • 土浦全国花火競技大会の花火が見えるホテル
\空きスペースの穴場の駐車場を予約できる!/
\地元の方は貸す側に!初期費用無料!/

おすすめ子連れで花火大会、持ち物は何?とりあえず、これを持っていけばOK!15選!

\好きなところへジャンプできる目次/
スポンサーリンク

土浦全国花火競技大会の基本情報

開催日令和4年11月5日(土)
開催時間17:30~20:00
開催場所土浦市桜川畔(学園大橋下流付近)
観覧席有料(桟敷席・イス席)
無料なし
トイレ約600基設置
公式サイトhttps://www.tsuchiura-hanabi.jp/

開催日と開催場所

令和4年11月5日(土)17:30~20:00
(荒天の場合は12日(土)または13日(日)に延期)開催場所会場)

会場:土浦市桜川畔(学園大橋下流付近)

穴場スポット情報までスキップ

有料観覧席の場所とチケット料金

大迫力の花火を見るなら、やはり有料観覧席ですね!
贅沢に花火を楽しみましょう!

\有料観覧席図面はこちら/
↓タップして大きく表示↓
公式サイトより引用
席の種類サイズ・人数価格
全マス約1.7m×約1.7m(4名まで入場可)22,000円(税込)
半マス約1.7m×約0.85m(2名まで入場可)11,000円(税込)
イス席パイプイス(1人4席まで購入可)(A席)4,000円(税込)
(B席)3,500円(税込)
(C席)3,000円(税込)

※新型コロナウイルス感染症対策のため、
1マス当たりの定員は減員となっています。

土浦市民はチケットの優先販売があります!
全国販売とは、申込期間と決済方法などが異なるので
土浦市民の方は要チェックです!

\土浦市民優先販売と全国販売の詳細/
土浦市民優先販売全国販売
販売方法事前申込による抽選販売事前申込による抽選販売
購入できる席数桟敷席…1人1マスまで
イス席…1人4席まで
桟敷席…1人1マスまで
イス席…1人4席まで
申込方法WEB受付のみWEB受付のみ
決済方法クレジットカード
コンビニ決済
クレジットカード決済
申込受付期間9/17(土)10:00~
9/30(金)23:59
9/23(金)10:00~
10/10(月)23:59
当選発表10/4(火)18:0010/14(金)18:00
チケット配送10/29(土)から
コンビニの発券機にて発券
10/29(土)から
コンビニの発券機にて発券
申込先チケットぴあチケットぴあ

※最新情報は公式サイトにてご確認ください。
▶問い合わせ先
土浦全国花火大会実行委員会事務局(産業経済部商工観光課内)
電話:029-826-1111

これまで霞ヶ浦文化体育会館(水郷体育館)で
販売していた窓口販売は実施いたしません。
また、大会前日の正午に開放していた
桟敷席下流(JR常磐線寄り)の無料観覧場所は、
有料観覧席(イス席)となるためございません。

公式サイトより引用

無料観覧席はない?

今年(2022年)は感染対策のため、無料観覧席の用意はありません!
無料で見たい方は、次の穴場スポットを検討してみてくださいね!
後程、穴場スポットを紹介します!

穴場スポット情報までスキップ

アクセスと駐車場

\タップして大きく表示/
公式サイトより引用

電車・バス

JR常磐線土浦駅
公式サイトより引用

会場の最寄り駅はJR常磐線土浦駅です。

会場周辺へは約2.5km徒歩約30分
屋台を楽しみながら歩くのもいいですね!

公式サイトより引用

土浦駅からシャトルバスが運行

公式サイトより引用
つくばエクスプレスつくば駅

花火大会会場付近への定期路線バスは15時より運休

つくば駅から会場までは約7km
徒歩の場合は約1時間40分ほど

車・駐車場情報

公式サイトより引用

東京方面から
常磐自動車道 桜土浦IC降車 国道6号経由 約5km

水戸方面から
常磐自動車道 土浦北IC降車 国道6号経由 約5km

\タップして大きく表示/
公式サイトより引用

※臨時駐車場となる各施設への直接のお問い合わせは御遠慮ください。

\Googleマップに飛べます/

P-1 土浦駅東駐車場
P-2 土浦駅西駐車場
P-3 土浦一中校庭(9時より)
P-4 下高津小(9時より)
P-5 第一給食センター(9時より)
P-6 茨城県土浦保健所駐車場(9時より)
P-7 土浦市保健センター(9時より)
P-8 茨城県土浦土木事務所駐車場(9時より)
P-9 土浦四中校庭(9時より)
P-10 旧宍塚小学校(9時より)
P-11 土浦市立武道館駐車場(9時より)
P-12 土浦労働総合庁舎駐車場(13時より)

P-13 上高津貝塚ふるさと歴史の広場(9時より)
P-14 茨城県土浦合同庁舎前駐車場(13時より)
P-15 茨城県土浦合同庁舎職員東駐車場(13時より)
P-16 霞ヶ浦総合公園(13時より)
P-17 滝田一丁目臨時駐車場(13時より)

\穴場の駐車場を探して予約しておくと安心!/
『土浦 花火』で検索するのがオススメ

会場内のトイレ

公式サイトより引用

こういったイベントの時に気になるのが、
トイレ情報ですよね!

仮設トイレ 約600基設置
※トイレットペーパーは設置されていません!
ペーパーは持参しましょう!

大変混雑しますので、
飲酒を控えるなどして、トイレにできるだけ行かないよう対策をしておきましょう!

穴場スポットは?

穴場スポットがいくつかあるので、
混雑を避けたい人は、
こちらがオススメ!

アジュール土浦付近

会場からは少し遠いため、
花火の迫力は少ないですが、
近くにコンビニや公園があり、トイレなどにも困りません!

土浦駅から徒歩27分!
電車の方にもおすすめですよ!

霞ヶ浦総合公園

こちらの公園は先ほど紹介した、
アンジュール土浦の近くなので、同じく花火は遠いですが、
楽しい遊具がある公園なので、
子連れには良いスポットですね^^

駐車場が無料で帰りの道路も空いているので、おすすめです!
渋滞に巻き込まれないのは嬉しいですね!

「花火が遠い!!!」なんて口コミもありましたので、
迫力のある花火が見たい場合は、
あまりおすすめできません。

上高津貝塚ふるさと歴史の広場

広い芝生でゆったり見れる!
比較的会場からも近く、迫力のある花火が見れます!
駐車場も無料でとてもオススメなスポットです!
コンビニも近くにありますよ!

イオンモール土浦付近 国道6号線高架下

会場からとっても近いイオンモール土浦。
国道6号線の高架下も穴場スポットとなっています!
※例年、花火大会当日、イオンモールは立入禁止です。
ご注意ください。

駐車場はなし。
無断駐車はしないようにしましょう。

桜川の土手沿い

桜川の土手沿いが会場のため、
土手で見れば、大迫力の花火を見れますよ!
※人気の穴場スポットなので、混雑します!

花火が見えるホテルは?

花火が見えるホテルは2箇所!
ホテルを利用する際は、早めの予約がオススメです!

  • ホテルマロウド筑波の展望レストラン
  • ホテル岩盤浴 いやしの里

ホテルマロウド筑波の展望レストラン

楽天トラベルより引用

展望レストランから花火が見れます!
予約の際は、花火が見れる席を予約しましょう!

>>楽天トラベルを利用するなら、楽天カードがお得!

Tabist ホテル いやしの里

楽天トラベルより引用
>>楽天トラベルを利用するなら、楽天カードがお得!

当日の注意点!

15時を過ぎるとかなり混みあってきますので、
早めの到着を心がけましょう!

帰りは、30分くらい時間を空けると、
混雑が和らぎますよ!
のんびり帰りましょう^^

11月です。
寒さ対策はしっかりしましょう!

まとめ

土浦全国花火競技大会の気になる情報を紹介しました。



有料観覧席で贅沢に楽しむのもよし!
穴場スポットで楽しむのもよし!
ホテルで人混みを避けて優雅に楽しむのもよし!

車で行く場合は予め、駐車場情報を確認しましょう!

予約をしておくと安心ですね!

\穴場の駐車場を予約して当日も安心!/
\空きスペースを有効活用!副収入!/

3年ぶりの土浦花火大会を楽しんでくださいね!

おすすめ子連れで花火大会、持ち物は何?とりあえず、これを持っていけばOK!15選!

タイトルとURLをコピーしました