楽天トラベル 毎月5と0のつく日は最大20%OFF!>>
PR

ずぼら主婦の美容代、洋服代の節約術を紹介。

ずっこをフォローする
お出かけ情報まとめ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
zukko
zukko

今回は美容にかかるお金の節約方法を紹介です!

私の方法は美容大好きな人にはショックを与えてしまうかも・・・

皆さんは毎月美容代にいくらかけているでしょうか?
ママになると自由に使えるお金も少ないし、
できるだけ美容代は抑えたい。
と思いませんか?
でも可愛くいたい。と思うのも事実。

少しでも参考になることがあれば嬉しいです!

では、早速いきましょう!!

スポンサーリンク

ヘアカット

まず、ヘアカット。
私は5年以上、
1000円カットです!
最近は1200円くらいのところが多いかな?

1000円カットってぶっちゃけどうなの?
そう思っている方って多いと思います。
結局これって切る人の腕次第ですね。


1000円カットの店員さんは一日に何十人ものお客さんを
短い時間で対応していくので、
早くて上手な人が多いな、というイメージ。

今まで失敗もほとんどありません。
ネットでは失敗した。
という方もいるので、少し慎重にした方がいいかも?

髪の毛を空くだけ。
数センチ切るだけ。
など軽めのヘアカットから始めてみてくださいね!

私はショート~ボブくらいの長さにしていることが多いので、
1~2か月に一回1000円カットへ行っています。

1000円カットの詳細記事はこちら

ヘアカラー

カットの次はヘアカラーです。

1000円カットと同じくらい
セルフカラーしてます。

カラーはしないのが一番お金かかりませんよね。
髪の毛も傷まないし、
できるなら、カラーはしないほうが節約にもなるし、
髪の毛は綺麗だし一石二鳥!


できたら私もそうしたいのですが…
黒髪が似合わない
・幼く見える
重い
染めてもすぐ明るくなってプリンに…
こんな理由で、カラーしてます。

最近は、カラーバター
出来るだけ髪の毛を傷ませないようにしていますよ!

カラーバターはブリーチしている髪に使用するのが一般的ですが
私はブリーチしていません。(セルフカラーで髪の毛が明るめの状態です)

ブリーチ無しでも染められますよ!
もしろん、見本のカラーはブリーチありきなので、
見本のような色には染まらないですが…

私が今使っているのがエンシェールズ
ダークシルバー黒髪生えてきても不自然にならない色にしてます!

ずっこ
ずっこ

1000円カットのような、

カラー専門店もあるので、

セルフが不安という方は

利用してみるのもいいかも!!

コスメ

私は現在、在宅ワークなので
メイクをする機会がほとんどなくなりましたが
たまにの出社日や、休みの日のお出かけはメイクしています。


百均のコスメも使用したことありますが、
結局ドラックストアにに売っているコスメ、ドラコスが好み。

ちふれキャンメイクセザンヌ

王道のプチプラコスメを使用していますよ!

いろいろな種類のコスメが欲しいところですが、
自分に合うカラーに絞って
1アイテムにつき、一つずつにしましょう!

パーソナルカラー診断_診断ページ – Pierrot

個人的にお気に入りでリピートしているのが
こちらのちふれベースクリーム
肌のトーンが明るくなって、伸びもいいですよ!

スキンケア

皆さんしっかりスキンケアしているんでしょうか・・・

ズボラすぎてオールインワンタイプ
スキンケア用品を使用していましたが

それがさらに進みまして…

現在は、ニベア一本でやらせてもらっています笑

ニベアのソフトがベタつかないのでおすすめです!
身体も顔もこれをぬりぬり。
子供にも使えて便利です!

ずっこ
ずっこ

なんなら塗ってない日が多々あります。笑

冬の肌がカピカピしてるときしか塗ってないような…

さすがにズボラすぎるので、

塗るように心がけなくては!

もう30代になったことだし・・・

ファッション

洋服はどのくらい購入していますか?

高いものを長く着るという方もいらっしゃるかと思いますが

私は断然プチプラファッション


近くにしまむらがあるので
しまむらの洋服が多くなりますね。

しまむらの中でも持ちがいい服と
すぐダメになる服があるので、

買う前の見極めは大切ですね!

ネットショップで服を買うのはとても苦手です。
安いものを買うので、
生地感が分からず、失敗する事が多々。

ネットで買うときは、
信頼できるショップのものにしましょう!

オススメのショップはこちら

フリマアプリでは、
ネットショップと同じで信頼できるブランドの服を購入します!

ずっこ
ずっこ

安いからと言って、買いすぎはダメですよ!

クローゼットやタンスに入りきる量にしましょう!

こうすることによって、

買いすぎ防止になり、節約になります!

私はオールシーズンすべての服が
クローゼットと衣装ケースに入るようにしています!

なので、衣替えはしていません。笑

もうタンスの中いっぱいだけど、
ほしい服がある場合は、
メルカリなどで売ったり、処分をして
タンスに収まるようにしましょう!

不用品販売の記事はこちら

ネイル

爪が可愛いと、PC作業してるときに
爪が目に入って、「つめ可愛い~」
ってなるのは私だけでしょうか?

これはセルフの方多そうですね!!
私もセルフですよ!

というかただのマニキュア。
100均で揃えられるので十分!
単色で好きな色を塗って楽しんでます!

最近は100均でジェルネイルの道具もたくさん売ってますよね!
自分でやったら楽しそう!
私の周りでもやってる人多いです!

ずっこ
ずっこ

今は末っ子ちゃんが小さいので、

なーんにも塗ってません!

塗ったら可愛くてテンション上がるけど

塗らなかったら楽だなぁ。

と感じてます。

まとめ

  • ヘアカットは1000円カット
  • ヘアカラーはセルフカラー
  • コスメはドラコス。1アイテムにつき、一つしか買わない。
  • スキンケアはニベア1本
  • 洋服はプチプラ。クローゼットやタンスに入りきる量しか持たない。
  • ネイルは誰でも簡単!セルフ
ずっこ
ずっこ

いかがでしたでしょうか?

どれか試せそうなものありましたか?

お金をかけなくても、

美容やファッション楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました